相続した実家の資産価値を損ねることなく売却

両親が相次いで亡くなり、唯一の相続財産である実家を兄弟で共有名義で相続された50代の男性からのご相談でした。

兄弟それぞれに持ち家があり、実家に戻る予定はないものの、誰もが「思い出の家」への思い入れから、どうするか結論を出せずにいました。管理の話し合いも進まず、ご相談者様はご近所からの苦情や、資産価値の低下を心配されていました。

そこでシーズーオフィスが間に入り、ご兄弟お一人おひとりのお気持ちを丁寧に伺いました。その結果、全員が納得する形で実家は売却し、売却代金を分け合う方向で話がまとまりました。

実家は、大切な思い出が詰まった場所だからこそ、なかなかすぐにどうするか決断できないものです。しかし、空き家になると管理が行き届かず、近隣トラブルや家の老朽化を招き、資産価値はどんどん下がってしまいます。

「管理を任せる」「賃貸に出す」「売却する」など、選択肢はいくつかあります。

早めの判断が、実家の資産価値を守ることに繋がります。もしお悩みでしたら、まずは専門家にご相談ください。