両親が相次いで亡くなり、唯一の相続財産であった実家を兄弟で共有名義で相続したという50代男性からのご相談。
兄弟にはそれぞれ持ち家があり、実家へ戻ることはないものの、実家をどうするかについては意見がまとまらず、管理についての話し合いもできていませんでした。
シーズーオフィスが間に入り、兄弟それぞれのお気持ちを伺い、全員が納得する形で実家は売却して現金を分け合う形で話がまとまりました。
実家は思い入れもあり、なかなかすぐにどうするか話し合ったり決断したりができないものですが、空き家になると庭の草木が生い茂るようになり、近所からの苦情も出たりで放置しておくことはできません。また、人が住まなくなった家はどんどんと傷んでいき資産価値が下がっていきます。
業者に管理を任せる、賃貸に出す、売却する。
早めの判断が実家の資産価値を守ることにも繋がりますので、まずは専門家へ相談してみましょう。